任意整理手続きの流れ・費用
手続きの流れ
司法書士に任意整理を依頼すると以下のような手続となります。
1:債権者への受任通知書の発送
受任通知が届くと、債権者から債務者本人への直接請求が止まります
↓
2:債権調査
司法書士が各債権者から取引履歴を取り寄せます
↓
3:債務確定
利息制限法に基づいて引き直し計算をします
↓
4:弁済案の作成
債権者との交渉がまとまるように事前に方針を決めておきます
↓
5:債権者との交渉
司法書士が各債権者と交渉をします
↓
6:返済の開始
各債権者との交渉がまとまれば和解書を作成した上で弁済を開始します
費用
任意整理は裁判所を利用しませんので、費用は司法書士への報酬と実費(郵送料、通信費など)なります。
報酬は事務所ごとによって多少の違いはあると思いますが、通常は債権者1社当たり4万円が相場です。千葉いなげ司法書士事務所の報酬は、1社あたり4万円です(詳しくはこちら)。
例)債権者が5社の場合 4万円×5社=20万円
任意整理を司法書士に依頼する場合には、事前に料金や分割払いの可否を問い合わせておくのがいいでしょう。