最近の千葉ロッテマリーンズ
いよいよ最下位が見えてきた・・・。
なにがってロッテである。
オリックスに負けて7連敗。
どうにも弱い。
やはり、投手陣がよくない。
だから、打撃陣も早く点を取らねばと焦る。
焦ると打てない。
ピッチャーが我慢しきれず打たれる。
そして、負ける・・・。
典型的な悪循環。
日本一になった4年前からチーム内の新陳代謝ができていないと思う。
もっと、生え抜きの若手が出てこないとダメな気がする。
こんな調子じゃ、今年は優勝はおろかクライマックスシリーズも無理っぽい。
選手は頑張っていると思うが、もう少し結果が欲しい、結果が!
ある日の日ハム対ロッテ。
日ハムの多田野に9回二死までノーヒット。
最後に大松がライト前ヒットでなんとかノーヒットノーランを逃れるも完封負け。
この間もダルビッシュにやられそうになったばかりなのに情けない。
交流戦では対広島で記録的対象をしたかと思えば、今日のような惨敗もする。
基本的に打線が貧弱なのだろう。
真のホームランバッターと呼べる人材もいないし・・・。
この調子ではおそらく後半戦も大型連勝は無理だろう。
ピッチャー陣も不安定だし。
巷ではバレンタイン監督が今年限りで退任するのを阻止しようと、球団幹部の方針に納得がいかない熱心なロッテファンが抗議の署名活動をしているようだ。
事の真相はともかくとして、個人的な意見では今年限りで監督を変えた方がいいと思う。
後任は誰になるのか・・・一時は江川なんていう名前も浮上したが本当にそうなれば結構面白いかも。
まあ、そんなことよりは目先の1勝ですがね。
ある日の対楽天戦。
試合は10対4でロッテが勝ったので言うことなし。
しかし、相手の楽天が7連敗だそうだ。
楽天は岩隈が離脱し、マー君も最近は白星から遠ざかっている。
今が踏ん張り時である。
ロッテ、楽天、オリックスの下位チームがこのままだと、ペナントレースが面白くなくなる。
なので、楽天にはぜひ頑張ってほしい。
オリックスもカブレラがケガから復帰したようだ。
日本ハムやソフトバンクを追いかけるためにはロッテだけでなく、楽天とオリックスにも頑張ってもらう必要がある。
とはいえ、あまり期待はできないが・・・(笑)
いずれにせよ、下位の3チームで星のつぶしあいが一番マズイ。
後半戦は下位3チームの逆襲に期待したい。
マリンスタジアムにロッテ対ホークスを観に行ったときの話。
平日の夜にもかかわらず、1階はほぼ満席で2階もかなり埋まっていました。
おそらく3万人収容のマリンスタジアムですが2万5000人は入っていたのではないでしょうか。
試合は残念ながら1対3で負けてしまいましたが・・・。
ただ、5回終了時には花火も上がりますので、それだけでもかなり得した気分になります。
最近はドーム球場が多いですが、やはり野球は屋外に限りますね。
次は、グルメの話。
先日、人生初?かどうかは定かではありませんがベトナム料理専門店に行きました。
記憶ではちゃんとベトナム料理を食べたことはなかったと思うので初体験としておきます。
そのお店では、チキンカレーとフォーを食べました。
フォーって知ってます?
昔流行った「フォー!」ではありませんよ(笑)
そうです、フォーというのは米粉から作ったヘルシーで消化の良いベトナムのソウルフードのことです。
パッと見はラーメン(もしくはうどん)みたいですが、フォーは化学調味料などを使わない鶏がらベースの優しい味が特徴です。
これが本当に美味しかった。
今度はこのフォーだけをおなかいっぱい食べに行きたい!
なんかベトナム料理にハマりそうな予感!?
また先日、都内のとある餃子専門店に入った。
専門店なので、そこそこうまいだろうと高をくくっていた。
とりあえず、水餃子と焼き餃子を一皿ずつ注文。
まず、水餃子を一口・・・
「なにこれ、美味しくないじゃん」
が本音。
気を取り直して、焼き餃子を一口・・・
「これじゃあ、近所のラーメン屋の餃子の方が数段うまいじゃん」
が正直なところ。
専門店だから、多少はおいしいだろうと思って入ったのが間違いだった。
ハッキリ言って、生協の冷凍餃子の方が美味しいんじゃないかというレベル。
よくこんな味で餃子専門店を名乗れるもんだと思う。
ただ、値段はそこそこ安かったので、それがせめてもの救いか・・・
ところで、親戚のおじさんがリンゴの木を持っているので、この間、はるばる長野県までリンゴ狩りに行きました。
ここで採れるリンゴは蜜がすごくて、本当においしいです。
これを食べてしまうと、その辺で売っているリンゴが食べられなくなってしまうのである意味困ります。
ところで、リンゴはリンゴの木の枝にぶら下がっているのですが、冷静になって木を見ると赤々としたリンゴが無数にぶら下がっていているので、なんだかそれだけで摩訶不思議です。
なんで、枝からあんなにおいしいリンゴがたくさんできるのだろう???
考えれば考えるほど理解できません。
あと、リンゴを枝から取る際は、リンゴのへたをグリグリ回して取ってはいけません。
そのように取ると、へたごと取れてしまうからです。
どうやって取るかというと、へたがしなっている方向と逆方向にリンゴを傾けるのです。
そうすると、へたがついた状態でリンゴが取れます。
そんなわけで、最近は大量に持ち帰ったリンゴを、ご近所さんにおすそ分けしています。
これが結構、好評でみなさん
「こんなにおいしいリンゴは食べたことがない!」
と言ってくれます。
親戚のおじさんに感謝感謝です。
次はバイクの話。
私は高校を卒業してからバイクに乗り始め、大学卒業後2年くらいまでのおよそ6年間、原付から大型まで数台のバイクを乗り継いできました。
おそらく合計で10万キロ以上は乗ったんじゃないでしょうか。
しかし、仕事を始めてからは次第にバイクに乗る機会も減り、ここ5~6年はほとんど乗っていませんでした。
ところが、ハーレーを衝動買いしてしまいました!
今は昔のように時間がないのであまり乗れませんが、今日は久しぶりに夜の街をひとっ走りしてきました。
いや~、暑い・・・夜だというのに汗だくになってしまいました。
バイクに乗ったことがある人ならわかると思いますが、実はバイクは冬より夏のほうがきついです。
冬は厚着をすれば何とかなりますが、夏の暑さはどうしようもありませんから。
さすがにこの暑さだと日中に走る元気はありませんが、もう少し涼しくなればどこか遠くへ走りに行きたいですね~。