ティーアンドエスから「最後通告書」が届いた場合の対処法
ティーアンドエスから「最後通告書」が届いた場合の対処法
もとの借入先
ティーアンドエスは東京都の貸金業者ですが、他の会社から債権を譲り受けて請求してくることが多いです。債権を譲り渡した主な会社は以下のとおりです。
ティーアンドエスに債権譲渡した会社
☑ タイヘイ
☑ アエル(ナイス、日立信販)
☑ ベルーナ
☑ オリエント信販
☑ ニッシン
☑ ビジョン
ティーアンドエスは上記の会社などから債権を譲り受けて請求をしてくることが多く「最後通告書」には以下のような記載があります。
『前略、先日貴殿に対し、下記旧債権者の債権を譲り受けた旨を通知し、支払の意思を確認する為、再度通知致しましたが、ご連絡、お支払等、何等回答を示して頂けませんでした。諸事情はあるのかと思いますが、ご連絡等が無い以上、法令順守の基、今後の手続きを進めさせて頂きます』
時効の可能性が高い
貸金業者などからの借金は5年で時効になりますが、上記の借入先からティーアンドエスが債権を譲り受けている場合、すでに時効にかかっている借金であることが多いです。
時効かどうかは「最後通告書」の中に記載されている「弁済期」で確認できます。この日付が5年以上前であれば時効の可能性があります。
時効の場合は現時点までに膨れ上がった遅延損害金だけでなく、元金についても一円も支払う必要がなくなります。
安易な連絡はしない
最後通告書には以下のような記載もあります。
『つきましては、本書面をもって話し合いに応じる用意は最後の機会とさせて頂きます。もし話し合いを御希望の方は、下記連絡期日までに、必ず御連絡を下さい。又、連絡のない方に関しましては、当社からご訪問させて頂くこと等の対応に移ります、そのような事態になれば、減額や利息の減免等の措置を一切図れなくなる旨あわせて通告致します』
連絡をすれば減額に応じてくれるようなことが書かれていますが、そもそも時効になれば元本を含めた一切の支払い義務がなくなるので、時効の可能性がある場合は、ティーアンドエスへの電話連絡は控えてください。
もし、借主が時効に気づかないまま電話で今後の返済の話をしたり、借金の一部を入金してしまうと時効が中断するおそれがあります。
時効が中断する行為
☑ 借金の一部を返済する
☑ 電話で今後の返済について話をする
☑ 和解書などにサインする
ただし、電話で話をした程度であれば、必ずしも債務の承認とはいえず、時効が中断するとは限らないので、すでに電話をしてしまったような場合も、まずは諦めずにご相談ください。
なお、時効が中断した場合、それまでの時効期間がすべてなかったことになります。つまり、ここでの中断はリセットを意味するので単に時効期間が一時停止するわけではありません。
時効の援用をする
単に最終返済から5年が経過しても自動的に時効が成立することはありません。なにもしないでいると20年以上前の借金であっても突然、請求が来ることがあります。
もし、時効の可能性があるのであれば、借主からティーアンドエスに対して、内容証明郵便などの文書で時効の通知を送る必要があり、これを時効の援用といいます。
時効の援用をすることで初めて借金がなくなり、中断事由がない限り、借金の支払い義務から解放されます。
これに対して、時効の援用をしないまま請求を放置している限り、支払い義務がなくなることはなく、その結果としてティーアンドエスの請求が止まることもありません。
そればかりか、ティーアンドエスから調査の委託を受けた会社(ネットコミュニケーションズ株式会社)が本当に自宅まで取り立てに来ることもあるので、時効の可能性がある場合はすみやかに時効の援用をおこなってください、
司法書士にお願いした場合
当事務所にご依頼された場合、ティーアンドエスから本人に対する直接請求が止まります。これにより、書面や電話による請求や自宅訪問を受ける心配がなくなります。
その後、当事務所が時効の中断事由の有無を調査し、中断事由がない限り、確実に時効の援用をおこない、借金の支払い義務をなくします。
司法書士にお願いした場合のメリット
☑ 本人への直接請求が止まる
☑ 司法書士が確実に時効の援用をしてくれる
☑ 自宅訪問される心配がなくなる
当事務所にお越し頂けない方
当事務所にお越しになれない方は、内容証明作成サービスで対応します。こちらは自宅にいながら簡単迅速に時効の援用ができるサービスで、最短でご相談頂いた当日に手続きが完了します。
まずは営業時間内にお電話でご相談頂くか、LINE、メールであれば24時間受付しております。最後通告書の画像を送って頂ければ、時効の可能性があるかどうかがすぐに分かります。
以下の条件を満たしていれば、当事務所が作成した内容証明郵便による時効の援用によって支払い義務が完全に消滅し、ティーアンドエスからの請求もなくなります。
時効が成立する条件
☑ 滞納してから5年以上が経過していて、その間に一度も返済をしていない
☑ ここ10年の間に相手から裁判を起こされていない
☑ ティーアンドエスに電話を掛けていない
お問い合わせ
当事務所はこれまでに4000人を超える方の借金問題を解決しており、ティーアンドエスへの時効実績も豊富です。
ティーアンドエスから請求が来てどうしてよいかわからない場合はお気軽にご相談ください。
いなげ司法書士・行政書士事務所
お電話 043-203-8336(平日9時~18時)
LINEで無料相談されたい方は「友だち追加」をクリックしてください
※LINE相談のご利用件数が2000人を突破しました!
業者別の対応
- アイアール債権回収
- アイフル
- アウロラ債権回収
- アコム
- アビリオ債権回収
- アペンタクル
- SMBCコンシューマーファイナンス(プロミス)
- エムアールアイ債権回収
- エムテーケー債権管理回収
- エーシーエス債権管理回収
- オリンポス債権回収
- クレディア
- 子浩(しこう)法律事務所
- シーエスジー
- CFJ(アイク、ディック、ユニマット)
- ティー・アンド・エス
- ティーオーエム
- ニッテレ債権回収
- 日本保証
- パルティール債権回収